逆引きレシピ
バニラ攻略
MOD攻略
大型MOD
NPC追加系MOD
収納・家具追加系MOD
農耕要素追加系MOD
乗り物追加系MOD
その他要素追加系MOD
過去の攻略
ver1.4.8.0未満の攻略
MC1.2.3までの攻略
サーバーMODについては"みね缶。ServerSide"をご利用ください。

  <-複数階層の認識 親ページに戻る  エレベーターブロックとレッドストーン入力->

DynamicElevator攻略編 - 呼び出しボタンの利用

当ページではDynamicElevatorを解説します。
導入方法についてはDynamicElevator導入編をご覧ください。


呼び出しボタンの利用

呼び出しボタン
呼び出しボタンの設置例です。


呼び出しボタンの利用

呼び出しボタンの利用
呼び出しボタンを押すとエレベーターブロックが上がってきます。
エレベーターブロックが止まる位置は最寄の階層と認識されているブロックです。

呼び出しボタンの利用
ブロックの置き方によってはこんなことになったりもしますので、
うまく調整するようにしましょう。


呼び出し失敗例
また、このようにガラスブロックがあった部分を取っ払うと正常に動作しません。
一番下のオレンジ色のブロックの上にボタンをくっつけたブロックが接続するようにしてください。

呼び出しブロックの接続
(こんな感じです。)



  <-複数階層の認識 親ページに戻る  エレベーターブロックとレッドストーン入力->

サイト内検索
スポンサードリンク

新着書き込みトピック
・懐かしい
・Industrial Craft2 の実績を取ると実績初期化
・管理人のツイッターアカウントってどんな感じの内容だったの?
・いつまでも古い情報を掲載し続けないで
・カスタムnpcMODが反映されません・・・

Twitter

リンク集
・MineCraft 公式
・MineCraft 英語Wiki
・MineCraft 日本Wiki
・MineCraft 英語フォーラム
・MineCraft 日本フォーラム
・無料でMineCraft
 ->クラシック版
 ->100分限定デモ版
・実在建築
・BLUE STYLE COM
・マイクラ建築(サイト内)
・Sim-U-Craft建築
・建設したもの
・バージョン別解説
・みね缶RP2
・みね缶1.4
・みね缶1.3
・日記とか建築とか
・みね缶。diary