逆引きレシピ
バニラ攻略
MOD攻略
大型MOD
NPC追加系MOD
収納・家具追加系MOD
農耕要素追加系MOD
乗り物追加系MOD
その他要素追加系MOD
過去の攻略
ver1.4.8.0未満の攻略
MC1.2.3までの攻略
サーバーMODについては"みね缶。ServerSide"をご利用ください。

  <-鉱石を探そう  親ページに戻る  泥炭エンジンの作成->

ForestryForMineCraft攻略編 - 泥炭の作成

当ページではForestryForMinecraftを解説します。
導入方法についてはForestryForMineCraft導入編をご覧ください。


泥炭作成の流れ

泥炭作成の流れは以下の通りとなります。

泥土の作成 Step1:泥土の作成
泥土の配置 Step2:泥土の配置
泥炭の取り出し Step3:泥炭の取り出し

では順を追って見ていきましょう。


Step1:泥土の作成

以下が泥土のレシピとなります。

泥土のレシピ
中央のバケツは水の缶、IC2の水のセルで代用もできます。
缶やセルは空のものがかえってきませんので、
序盤は空のバケツが帰ってくるバケツレシピがオススメです。


Step2:泥土の配置

泥土を作ったら泥炭作成のため地面への配置を行います。

泥土の配置
配置は水を中心に8つ置くというのが一般的。
自分で置いてもいいですが、通常はPeatBogで自動配置させます。

泥炭が取り出せる状態
配置させてから一定時間経つと畑が湿るように色が濃くなります。
この状態になると泥炭を取り出せるようになります。


Step3:泥炭の取り出し

泥土が湿ったら泥炭を取り出しましょう。
これには機械が必要となり、機械を動作させるにはエンジンが必要となります。
現段階で動作可能なエンジンはBUildCraftのエンジンのみとなりますので、
事前にBuildCraftを導入しておいてください。

機械を作るにはまずベースマシンが必要となり、それには青銅が必要となります。

青銅のレシピ
ForestryForMineCraftではインゴットから青銅が作成可能です。
もちろん、IC2の青銅レシピを使ってもかまいませんが、
コスト的にはこちらのほうがお得です。

ベースマシンのレシピ
青銅をこのように並べるとSturdyMachineができます。
これが機械のベース材料です。

Turbaryのレシピ
機械とガラスと粘土を合わせればTurbaryの完成。
これで泥炭を取り出すことができます。

PeatBogのレシピ
ちなみにこうすればPeatBogができます。
PeatBogはエンジン入力があると泥土を自動配置してくれる機械です。

では泥炭を取り出しましょう。

Turbaryとエンジンの配置例
とりあえず稼動させるだけならこのような配置でもOK。
あとはスイッチをONにし、燃料をくべて待ちましょう。

泥炭の搬出
はい。泥炭が搬出されてきました。
泥炭を取り出した泥土はただの土に戻ってしまいますので、
泥土と取り替えてやる必要があります。
PeatBogならエンジン入力のみで取り替えてくれるので、
Turbaryとあわせて使うことで自動化が可能となります。



  <-鉱石を探そう  親ページに戻る  泥炭エンジンの作成->

サイト内検索
スポンサードリンク

新着書き込みトピック
・懐かしい
・Industrial Craft2 の実績を取ると実績初期化
・管理人のツイッターアカウントってどんな感じの内容だったの?
・いつまでも古い情報を掲載し続けないで
・カスタムnpcMODが反映されません・・・

Twitter

リンク集
・MineCraft 公式
・MineCraft 英語Wiki
・MineCraft 日本Wiki
・MineCraft 英語フォーラム
・MineCraft 日本フォーラム
・無料でMineCraft
 ->クラシック版
 ->100分限定デモ版
・実在建築
・BLUE STYLE COM
・マイクラ建築(サイト内)
・Sim-U-Craft建築
・建設したもの
・バージョン別解説
・みね缶RP2
・みね缶1.4
・みね缶1.3
・日記とか建築とか
・みね缶。diary